子どもの学び市民フォーラム in 神戸

日  時 2025 年 9 月 13 日(土) 10 時~16 時

                  (9 時 30 分受付開始)

テ  ー  マ  AI 時代の学びと学校図書館

後     援  文部科学省・兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会・

    (公社)全国学校図書館協議会・兵庫県学校図書館協議会・

    神戸市学校図書館協議会・神戸新聞社・兵庫県NIE推進協議会・

    (一社)学校図書館資料保存センター

           (すべての団体から後援をいただきました)

実践発表 「主体的な読者の育成と情報活用能力育成のための取り組みについて」     

                    神戸市立淡河小学校・淡河中学校学校司書    冨永 佳織氏

講     義 「AI時代に求められる学校図書館を考える」

                 専修大学文学部教授              野口 武悟氏

      急なご事情により、ご都合がつかなくなりました。

     「AI時代に求められる学びとは」

        東京工業大学(東京科学大学)名誉教授

        一般社団法人ICT CONNECT 21名誉会長

        一般社団法人日本教育情報化振興会名誉会長  赤堀 侃司氏     

実践活動 「NIEと学校図書館」

                           兵庫県NIE推進協議会事務局長

                           神戸新聞NIE・NIB推進部シニアアドバイザー    

                             三好 正文氏

講     演 「学校図書館の充実について」

                           文部科学省 総合教育政策局地域学習推進課

                           図書館・学校図書館振興室長     

                             田中  勉氏          

会     場  ラッセホール 5 階サンフラワー

所  在  地     神戸市中央区中山手通 4-10-8

方     法  対面、オンデマンド

 

参加費

    ・正会員・学生会員・団体賛助会員は無料

       一般の方・個人賛助会員は 1000 円

    ・対面の方は当日、受付でお支払いください。

    ・オンデマンドの方は申込確認の返信メールにお支払いの詳細をお知らせします。

 



これまでのフォーラム

学校図書館法公布70周年記念「子どもの学び」市民フォーラムin東京

終了しました

日 時  2023年9月23日(土) 午後12時30分~午後4時40分

テーマ  GIGAスクール時代における学校図書館の活用

後 援  文部科学省・(公社)全国学校図書館協議会・(一社)日本子どもの本研究会

会 場  アットビジネスセンター 池袋駅前別館901号室 

     住所 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル9階    

 

講師発表者 実践発表:青木いず美氏(群馬県・甘楽町立福島小学校司書教諭)

      実践発表:平野 誠氏 (中央大学附属中学校・高等学校司書教諭)

      提  案:野口武悟氏 (専修大学文学部教授)

      記念講演:大滝一登氏 (文部科学省初等中等教育局視学官)



「子どもの学び」市民フォーラム in 東京の開催

<2022年度開催> (終了しました)

 

 

日 時  2022年8月20日(土) 午前11時50分~午後4時10分

テーマ  学びを支える学校図書館のDXを考える

後 援  文部科学省・(公社)全国学校図書館協議会・(一社)日本こどもの本研究会

記念講演 赤堀侃司氏  一般社団法人ICT CONNECT 21会長 東京工業大学名誉教授 

講 演  朝倉博美氏  文部科学省総合教育政策局地域学習推進課

            図書館学校図書館振興室長

講 義  中園長新氏  麗澤大学国際学部准教授

実践研究 九渡愛美氏  関東学院六浦中学校・高等学校専任司書教諭

方 式  オンライン開催(Zoomを使用)